
”8”の次は”10”?
windowsの次期OSが発表されました。
その名はwindows 10。
「んんっ?今windows8が出てるのに、次は10なの??」
と思われる方も多いかと思います。
ですが、そこには大きな意味があります。
ITmedia PC USERの記事によると、次期OS、windows10は
『動作するデバイスとしては、IoT(Internet of Things)からスマートフォン、タブレット、PC、テレビ、エンタープライズサーバーまで、4型から80型の画面サイズ、さらには画面のないものまで、 手に持ったり、10フィート離れて使ったり、タッチやペン、キーボード、マウス、その他のコントローラーやジェスチャーまで、幅広くサポートする。つま り、Windows 10はスマートフォン向けOSであるWindows Phoneの役割も担う。』
とのことで、PCのOSで最大シェアを誇るmicrosoft社が更に携帯端末やその他の端末の分野にも進出しようとする、意欲的なOSであることが伺えます。
このように今までのwindowsと大きく一線を画すことから、あえてwindows9ではなく、その先のwindows10と命名されたそうです。
知っているとちょこっと友達に自慢できるかも?!
個人的な意見としては、どんなOSであっても
使いやすれば文句は言いません。
8みたいに操作を覚えるのに四苦八苦するようなものは、もう結構ですよmicrosoftさん(^-^)