2014年
2014年 の一覧ページです。
最近、3万円で作れるホームページプランへのお問い合わせが非常に多いです。
そしてそのお問い合わせの多くが、既存のHPをリニューアルしたいというものでした。
ホームページを立ち上げて数年、新着情報の更新が全くない、もしくは年に1~2回程度の更新しかないような状態のお客様が多いようです。
そういったお客様の場合、
「お伝えしたいことはいっぱいあるのよ!ただ、更新が面倒で・・・。」
というお声が多く聞かれました。
また、最近作られるホームページの多くは、画像やレイアウトにこだわった、凝ったつくりのものが増えています。
PCのスペックが上がってきたこと、ネットワーク環境が高速になってきたことなどにより可能となった表現が増え、それらを駆使した時代の変化に対応したホームページを見て、
「ヨソに比べてうちは・・・orz」
とお嘆きの方からのご相談もございました。
こういったお悩みを一気に解決できるのが、弊社の3万円で作れるホームページプランになります。
更新は楽々。
wordやexcelをお使いになれる方でしたら、すぐに使えます。
また、PCのみならずスマートフォンからでも更新ができるので、時間の無い経営者の方にも好評です。
デザインはレスポンシブ対応。
PCだけでなく、スマートフォンやタブレット端末でもスムーズにホームページの情報が表示されるので、ユーザー離れを防げます。
あなたのホームページ、そろそろ見直してみませんか?
ホームページのリニューアルにも3万円で作れるホームページプランは対応しています。
ご相談は当サイトお問い合わせフォーム、またはお電話にてご連絡くださいませ。
先日来、未来のPC端末について少しお話ししました。
どうやらその一端が既に進行中のようです。
様々な統計報告で若者のPC離れが加速しています。
現在の若者(20代~30代)の7割近くは、既にPCではなくスマートフォンでホームページを見て、メールのやり取りをしているそうです。
そして最近ではipadなどのタブレット端末を用いて大学の卒業論文を書いている学生もいるとか・・・。
そのうち我々HP制作業界もキーボードをカチャカチャすることが段々と無くなっていくかもしれません。
凄い時代になったものです。
更に最近研究が進められているのは、人間の脳波を感知して機械を操作する技術の開発です。
現時点では頭の中で思ったことを機械が感知してスイッチをONにしたりする程度のようですが、更に技術が進めば、そのうちPCなどの文字入力も脳波で行う時代が来るかもしれません。
ここで書いている絵空事のような内容が、数年後には実現しているかもしれないと考えると、ワクワクするやら怖いやら・・・。
とにかく自分も時代の波に遅れないように、また時代の変化に柔軟に対応していけるように、常に柔らかい頭で周りの変化を吸収していかなくてはならないなぁと痛感した今日この頃でした。
急須って使わなくなりましたよね~。
このことによる緑茶離れは、製茶業界にとっては深刻だったらしく、地元静岡の緑茶小売業者様から工房カワイという会社様に相談があったそうです。
そのことをきっかけに開発されたのが”チャッティー”です。
最大の特徴は急須を使わず緑茶が飲めること。
用意するものはお茶っ葉とペットボトルとお水(またはお湯)とチャッティーのみ。
- ペットボトルにお茶っ葉とお水(またはお湯)を入れ、チャッティーで蓋をします。
- よく振ってお茶が出たら完成!
というめちゃくちゃお手軽な手順で緑茶が飲めます。
しかもこのチャッティー、現在の販売価格は税別200円と非常に安価で、しかも繰り返し使えます。
テレビや雑誌に広く紹介されていて、2011年の発売以来ものすごく売り上げを伸ばしているそうです。
そのアンテナショップが静岡県三島市にオープンし、先日たまたま通りかかり、店内を拝見しました。
店内はチャッティーをはじめ、スタッフ様が厳選された食品の数々が並んでいます。
ご興味御有りの方は是非一度お立ち寄りくださいませ。
チャッティーのオフィシャルサイトはこちら
工房カワイ株式会社
弊社の古いお客様で、ブログをご提供していたお客様はa-blogにてご提供していました。
月日は流れ、a-blogもablog cmsにバージョンが変わったのですが、費用増加を敬遠されたり、ブログを頻繁にご利用でなかったお客様は、少数ではありますがa-blogのままでブログを書き続けている方がいらっしゃいます。
ですが、昨今のサーバーではPHP5.2のサポートを終了しておられるところも増えてきて、a-blogの内容を他のブログに載せ替える必要性に迫られるお客様からのご相談がちらほらと舞い込むようになりました。
最初の頃は、ソースが暗号化されているa-blogの仕様を確認するのに四苦八苦していたのですが、数をこなしていくうちに徐々に慣れてきました。
つい先日も記事数は20件程度と少ないのですが、a-blogにて記事を書いていらしたお客様から、ブログシステムの変更のご依頼があり、記事の内容をごっそりwordpressに移行するという作業を行いました。
ブログ以外のページがHTMLで存在しており、そちらのデザインに合わせたカスタマイズも必要だったのですが、移行作業に1日、表示やデータ調整に半日を要した程度で作業が完了しました。
あまりいらっしゃらないかもしれませんが、a-blogの記事をwordpressに移行したいという方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度、システムブレインWEB事業部までご相談くださいませ。
※ご注意
a-blog cmsはまだ未経験の為、もしご相談頂いた場合、お時間がかかる可能性がございます。
予めご了承くださいませ。