詐欺メールに注意! ~見慣れたメールでも最後まで注意が必要です。~
詐欺、フィッシングメールの手口は日々進化しています。
「詐欺メールの見分け方なんてすぐわかるよ」
とおっしゃっている方もいるかもしれません。
しかし、いざ知っているアカウントからメールが来たらどうでしょう?
少しは本物だと信じてしまうのではないでしょうか。
今回は日々進化する詐欺メールに騙されないようにする「3つのコツ」を教えます!
そのコツとは、
・「重要」「緊急」といった強い言葉に惑わされない
・リンクをタップ、クリックしない
・個人情報を入力しない
の三つです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①「重要」「緊急」といった強い言葉に惑わされない
「重要」や「緊急」などの強い言葉は、冷静な判断を欠かせてしまう言葉です。
冷静さを失ってしまうと視野が狭くなり、精確な判断をすることが出来ずにメールの指示に従ってしまう可能性があります。
そしてメールに記載されているURLをクリックしてしまったら詐欺サイトへと誘導されてしまいます。
そこから架空請求や更なる迷惑メールが来てしまう可能性があります。
そのため、「強調したタイトル」のメールはまず疑ってかかり、冷静な判断をしましょう。
②リンクをタップ、クリックしない
①でも説明した通り、詐欺メールに記載されているURLは、詐欺サイトへと勧誘されてしまいます。
本物のURLや、正式な画像がリンクになっている場合でも、裏では詐欺サイトへ行ってしまうURLが書かれている可能性もあります。
いかに本物のようなリンクでも必ずリンク先をチェックし、詐欺サイトへ勧誘されないように気を付けましょう。
③個人情報を入力しない
詐欺サイトは、個人情報やパスワードなどの情報を盗むことを目的としています。
仮に詐欺サイトのURLをタップしてしまったとしても、決して個人情報を入力してはいけません。
もしその際にクレジットカード番号や住所、電話番号等の情報を記載してしまった場合、悪用されてしまう可能性があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あの手この手でやり方を変え、日々巧妙になってくる詐欺メール
その日だけ気を付けたとしても、すこし気を抜いてしまうと詐欺被害にあってしまうかもしれません。
いろいろな手口に惑わされないように、常にメール閲覧をする際は気を付けていきましょう。