メディア

 

new-8

メディア

 

[メディア]を選択すると

  • ライブラリ
  • 新規追加

2つのサブメニューが表示されます。
画像・動画や音声・添付書類など、テキスト以外の様々なデータファイルを管理します。
ここでは、画像の取り扱いを中心に解説します。

メディアライブラリ

※画像の編集方法はこちら

media-1media-2

今まで作成してきたメディアファイルがライブラリとして登録され、一覧管理ができます。

①ツールバー

一番左のアイコンを選択したリスト状表示が左図。隣の田の字アイコンを選択すると、右図のような大きな画像の表示になります。

メディアの種類ごとに一覧の絞り込みができます。

メディアファイルをアップロードした月毎に分類されているので、月別絞り込みができます。

一括選択で全てのファイルを選べます。

検索で、キーワードやファイル名、日付など手がかりになりそうなものを入力してファイルを絞り込みします。

②新規追加

この画面では2か所から新規登録ができます。

記事作成中であれば[メディアの追加]ボタンで追加可能です。

記事作成中の設定詳細は、こちらを参照

③ツールバー2段目

絞り込んだメディアファイルを一括で操作します。ここでは一括削除が可能です。

ファイル数が多い場合は、ページインデックスを使ってページ移動します。

④個別選択

複数のファイルをチェックして、③の[完全に削除する]を使います。

 

メディアリストは、サムネイル・ファイル情報・作成者・アップロード先・コメント・日付の項目でDB化されています。

項目をクリックすることで、ソートできます。

各リストのファイル項目をポイントすると[編集][完全に削除する][表示]が選択できます。

 

メディアの編集

media-5[メディアライブラリ]で個別に選択したファイルは、[編集]を選択すると、更に詳細設定ができます。

左図では、1つのメディアファイル(画像)を選択して、[メディアの編集]画面を開いたものです。

[タイトル]通常の記事のように、タイトルを変更します。

タイトルの解説は、こちらを参照

[パーマリンク]通常の記事と同様に、パーマリンクを編集します

パーマリンクの解説は、こちらを参照

[添付ファイルのページを表示]画像1枚につき、付随データを同時に表示し、1ページを自動作成します。

[短縮URLを取得]クリックすると、短縮URLが発行されます。画像にリンクを作りたい場合は、このURLをコピー利用するとよいでしょう。

⑤[画像を編集] 別ウィンドウでさらに編集が可能です。

[キャプション]画像に、タイトルや簡易な解説のようなテキストを画像の下などに表示します。

[代替テキスト]ブラウザは、なんらかの理由で画像が表示できない場合や、文字読み上げ音声ソフトなどをつかった場合などに画像をテキストで置き換えます。その時に使われるテキストです。

[説明]添付ファイルのページを表示した時などに、この説明を見ることができます。
1画像に対して、多めの文章を自由に追加し画像メインの1記事としてページ作成することも可能です。

[保存]記事の編集同様に、右サイドに表示され[更新]ボタンで編集後の状態を保存します。

画像の編集

画像編集専用の編集画面が開きます。

media-6⑤画像を編集:[メディア]-[ライブラリ]-[メディアの編集]-[画像を編集]
[タイトル][パーマリンク][添付ファイルのページを表示][短縮URLを取得]は前述の[メディアを編集]と同じもので保存されます

⑥画像編集ツール

[トリミング]画像を切り抜きします。画像の上をマウスで矩形に選択し、8か所のハンドル(小さな正方形)で調整し、クリックして切り抜き完了です。

トリミングの詳細はこちら

[回転 左90度]画像を回転します

[回転 右90度]画像を回転します

[反転 水平軸]画像を反転します

[反転 垂直軸]画像を反転します

[取り消し]1動作を取り消します

[やり直し]1動作をやり直します

ツールを使った編集を、[キャンセル]又は[保存]します。

■画像縮尺の変更

画像のサイズを指定の数値で縮小します。縦横比はそのままです。

■画像のトリミング

画像を切り抜きします。画像の上をマウスで矩形に選択し、8か所のハンドル(小さな正方形)で適当な調整をしてから、数値で正確な調節が可能です。縦横比・選択範囲を数値入力することで範囲を定め、その後[トリミング]ツールボタンで切り抜きします。

■サムネイル設定

画像を新規追加する時、標準的には追加したオリジナルの大きさの画像の他に、大・中サイズの画像と、小さな正方形の画像をシステムが独自に自動保存しています(システム環境によります)。
[現在のサムネイル画像]正方形で表示されている小さな画像が「サムネイル」です。
長方形の画像からの自動保存が適当でない場合などは、別途設定保存してみるとよいでしょう。

縮小やトリミングして、編集が完了した画像を下記3択より、保存方法の指定をします。
[すべての画像サイズ]編集後の画像を全てのサイズで変更して保存する
[サムネイル]編集後の画像は、サムネイルだけ変更保存する。記事内で使う画像などは、未編集の状態にしておきたい。
[サムネイル以外の全サイズ]は、サムネイルは編集前のものを使い、記事内で使うサイズの画像を変更後のものにする。

メディアの新規追加

media-7記事作成前であれば、掲載したい画像を、このメニューから事前に登録して、[メディアライブラリ]として保存して、作成時にはライブラリから呼び出します。

 

記事の作成途中で、メディアファイルを新規挿入するには、記事内で表示される[メディアを追加]ボタンを使います。

記事作成中の詳しい方法はこちら

☆メディアのアップロードの2通りの方法

【1】[ファイルを選択]ボタンをクリックしてPC上のメディアファイルの場所を指定してアップロード

【2】[アップロードするファイルをドロップ]と表示されている点線で囲まれた場所に、PCに保存しておいたメディアファイルのアイコンをドロップ(マウスボタンを押しながらアイコンを移動させ、ボタンを離す)することで、アップロードできます。(この方法だと、複数画像を一度にアップロード可能。)

アップロードが完了したファイルは、画面下方にサムネイルとファイル名でリストアップされ、アップロード中は、進捗バーが表示され、保存が完了すると[編集]リンクに変わり、ライブラリで説明したファイル編集が可能です。

ブログシステム 操作マニュアル

ここで解説されている内容は2014年9月15日現在のものです。ご覧いただく時期によっては内容が古くなっている可能性もございます。予めご了承ください。
↓