
パン屋さんのビニール袋を減らす方法、知りませんか?
私、普段はご飯党なのですが、たまに食べるパン屋さんのパンは大好きでして…。
御殿場のベックファンさんや三島のベーカリータマさんやパンコネットさんのパンは、行くと必ずと言っていいほど1000円以上買ってしまいます。
そんな私なのですが、パン屋さんでひとつ疑問というか、解決したい問題がありまして…。
それが
パンを個包装する際に使用しておられるビニール袋をどうにか減らせないか。
という点なんです…。
大好きだからこそ
パン屋さんで買うパンって本当に美味しいですよね。
だから、なんの負い目や引け目もなく沢山買いたいんです。
でも、沢山買えば買うほどビニール袋が使われてしまうわけで…。
そのあたりが消費者としてはジレンマでした。
お店によってはレジ袋有料化等でビニール袋使用削減を図っておられますが、パンを個包装するときにはどうしてもビニール袋は使用しておられます。
この個包装のビニール袋を使わなくても良い手立ては何かないでしょうか?
ジップロックのような袋を毎回持参する?
(めちゃくちゃ手間ですよね…。絶対続かない…。)
全て混ざってしまおうがお構いなしにひとつのビニール袋に入れてもらう?
(カレーパンの風味がするサンドイッチはちょっと嫌かも…。)
考えてもなかなか良い解決策が見当たりません…。
そこで!
どなたか
”パン屋さんがビニール袋を使わなくても良い方法”
をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
よいアイデアがあれば、是非ご教授いただきたいです!
facebookやインスタにてご意見お待ちしております!!
ま~たWEBに関係ない事書いちゃった(;’∀’)