各種ツールを使う

記事を書く上で便利なツールが多数ございます。

ここでは、 主にご利用頂くであろうツールについてご説明いたします。

メニューの使い方

3_0_menu

メニューの使い方を左から順番に解説します。

普段お使いのワープロソフトのようにお使いいただけます。

基本操作は、記事内容の文字などの目的の場所をマウス・カーソルなどで指定してから、任意のメニューを選択することで、ご希望の更新が可能になります。作成手順はお好みによりますが、文章や画像などを先に準備してから各種レイアウトなどの編集作業をした方が手早くきれいに仕上がるかもしれません。

【ファイル】

【編集】

【挿入】

【表示】

【表示形式】

【テーブル】

テーブルツール
表作成は、こちらのメニューを使います。設定が詳細に渡り多岐の設定が可能です。

※Webの仕様によるため、お使いの環境によっては、指定した通りの表示にならない場合が多いようです。お困りの場合は、ご相談ください。

【ツール】

 

ツールバーの使い方

3_8_tools

メニューの下に並ぶ各種ツールボタンについて左から順番に解説します。

基本操作は、記事内容の文字などの目的の場所をマウス・カーソルなどで指定してから、任意のボタンをクリックするだけで、ご希望の更新が可能になります。メニューと同じ動作をするボタンも多くあり、ワンクリックで操作可能なので作業効率が上がるはずです。

一段目のツール

太字3_t01_on【太字】
文字を太く装飾します。右側が太字になっている、又は太字で書く事ができる状態を表しています。
【表示形式】-[太字]で代用できます。メニュー解説はこちら
イタリック3_t02_on【イタリック】
文字をイタリック(斜体)に装飾します。右側が斜体になっている、又は斜体で書く事ができる状態を表しています。
【表示形式】-[イタリック]で代用できます。メニュー解説はこちら
3_t033_t03_on【引用】
文章を引用文として装飾します。右側が引用文になっている、又は引用文として入力できる状態を表しています。
【表示形式】-[スタイル]-[ブロック]-[引用]で代用できます。メニュー解説はこちら
3_t043_t04_on【番号なしリスト】
文を箇条書きのリストにします。▼ボタンで先頭記号「●」「○」「■」を選択します。
3_t053_t05_on【番号付きリスト】
文を箇条書きのリストにします。▼ボタンで「アルファベット」「ローマ字」「ギリシャ文字」などを選択します。
3_t063_t073_t08【配置ツール】
文を配置します。「左寄せ」「中央揃え」「右寄せ」ができます。
【表示形式】-[スタイル]-[配置]-[左寄せ/中央揃え/右寄せ]で代用できます。メニュー解説はこちら
3_t093_t09_on【リンクの挿入/編集】
文に対してリンクを設定します。詳しい設定方法はこちら
編集可能な場所(すでに設定済)を選択している時に右側の状態に変わます。
3_t103_t10_on【リンクの削除】
リンクの設定を削除する時に使います。文字を選択すると、ボタンは右側のようになります。
テーブル【テーブル】
▼をポイントすると、表作成に使うためのメニューと同じものが表示されます。メニュー解説はこちら
3_t123_t13【取り消し/やり直し】
左の{取り消し}ボタンをクリックして、最新の更新を取り消しします。右の{やり直し}ボタンは取り消しした動作をやり直します。メニュー解説はこちら
3_t14【ツールバー切り替え】
クリックすると、2段目のツールバーが隠れます。再表示したい時は、もう一度クリックします。
3_t153_t163_t17【配置のクリア】
左から、「Clear left」「Clear right」「Clear both」。
配置指定の解除をします。文字や画像、改行位置などが、右(中央or左)に寄ったまま自由がきかない…時などにお試しください。
回り込みについて詳しい解説はこちら
3_t18【集中執筆モード】
クリックすると、作業環境が集中執筆モードに切り替わります。メニュー解説はこちら

二段目のツール

段落ツール【段落ツール】
表示形式メニューの中にあるスタイルと見出し・ブロックの一部をダイレクトに指定できます。
段落に見出しの大きさの指定などが可能です。
【段落ツール】-[Address]
問合せ先などの段落に、この設定をします。デザイン環境によりますが、斜体などで目立つレイアウトに変化します。
[見出し]メニュー解説はこちら
[Pre]メニュー解説はこちら

3_t22
【フォントツール】
フォントのサイズを指定します。
8pt-10pt-12pt-14pt-18pt-24pt-36pt 計7サイズの設定が可能です。
3_t23【横ライン】
仕切り用の水平ラインを配置します
【挿入】-[横ライン]で代用できます。メニュー解説はこちら
3_t243_t24_on【両端揃え】
自動改行された時に、右側のスペースが文字幅によりまちまちになる状態を改善します。メニュー解説はこちら
打ち消し打ち消し【打ち消し】
選択した単語や文字に、打ち消し線を付けます。
【表示形式】-[打ち消し]で代用できます。メニュー解説はこちら
3_t263_t27【インデントを減らす/増やす】
選択した場所で文字下げの調節をします。
左側がインデントを減らす(文字列は左に移動)。右側がインデントを増やす(文字列は右に移動)。
3_t283_t28_on【テキストとしてペースト】
貼り付けする時に、余計な書式を除いたテキストデータとして貼り付けします。
【編集】-[テキストとしてペースト]で代用できます。メニュー解説はこちら
3_t29【書式設定をクリア】
貼り付けする時に、余計な書式を除いたテキストデータとして貼り付けします。
【表示形式】-[書式設定をクリア]で代用できます。メニュー解説はこちら
3_t30【特殊文字】
キーボードで入力できない文字を一覧から選択します。
【挿入】-[特殊文字]で代用できます。メニュー解説はこちら
「続きを読む」タグを挿入【「続きを読む」タグを挿入】
キーボードで入力できない文字を一覧から選択します。
【挿入】-[「続きを読む」タグを挿入]で代用できます。メニュー解説はこちら
3_t32【顔文字】
顔文字を一覧から選択します。
3_t33【テキスト色】
文字色をカラーテーブルから選択します。
一覧にない色は、[Custom…]を選択し、別ウィンドウでお好みの色を選択します。
詳しい設定はこちら
3_t34【キーボードショートカット】
良く使うツールは、ショートカットを使うと早く作業ができます。
ショートカットの一覧が表示されます。
3_t35【印刷】
編集状態をプリントします。
【ファイル】-[印刷]で代用できます。メニュー解説はこちら

 

メディアを追加

やり方を動画で見る!

記事内への画像掲載方法を動画にてご覧いただけます。

 

投稿記事作成・固定ページ作成の途中、画像や動画などのメディアファイルを追加する方法

メディアを追加※左メニュー[メディア]の設定方法はこちら

写真や画像などのメディアファイルを追加

この青枠のついた[メディアを追加]ボタンをクリックして、表示される別ウィンドウで設定を行います。

  1. はじめに、記事中の追加したい場所を選んでおきます。
  2. [メディアを追加]ボタンをクリック
  3. コンピュータから ファイルを選択し、新規にアップロードします

ファイルをアップロード

「ファイルを選択」をクリックしてPC上のメディアファイルの場所を指定してアップロードするか、“アップロードするファイルをドロップ”と表示されている場所に、PCに保存しておいたメディアファイルのアイコンをドロップ(マウスボタンを押しながらアイコンを移動させ、ボタンを離す)することで、アップロードできます。
(この方法だと、複数画像を一度にアップロード可能。)

操作を終了したい場合は右上の[×]ボタンを押します。

3_9_media_lib※既にサーバに保存したファイルを利用したい場合は、

[メディアライブラリ]の中から必要なファイルを選択します。

 

ブログシステム 操作マニュアル

ここで解説されている内容は2014年9月15日現在のものです。ご覧いただく時期によっては内容が古くなっている可能性もございます。予めご了承ください。
↓